私が海外でアーティストとしてスタートアップできた理由 part 1
今まで何度か質問を受けた「どうやってドイツでアーティストとしてスタートしたんですか?」 「どうやってギャラリーを捕まえたんですか?」という疑問に、私がこれまでどうやってここまで来たかを簡単にまとめながら、分析した内容をお話ししたいと思います。 私のアーティストとしての立ち位置 これまでの簡単な経歴と […]
今まで何度か質問を受けた「どうやってドイツでアーティストとしてスタートしたんですか?」 「どうやってギャラリーを捕まえたんですか?」という疑問に、私がこれまでどうやってここまで来たかを簡単にまとめながら、分析した内容をお話ししたいと思います。 私のアーティストとしての立ち位置 これまでの簡単な経歴と […]
書かなきゃいけない記事がたくさん溜まっているんですが 更新が滞っていてすみません。 あと3ヶ月で、約8年かけた「ドイツ美大留学」を終えることになります。 大学院の卒業は個展を開き、試験官となる教授を招待して、審査してもらうという形になります。 そして修士論文の提出を同時に。もちろんドイツ語なので時間 […]
Hallo ihr Lieben! 少し期間が空いてしまいました。 オピニオン系の記事が少し続いていたので今回はちょっと展示のご案内と、それに絡めたコンテスト応募について。 Förderpreis für gegenständliche Kunst des Bodenseekreise […]
Part1, Part2ではいろいろと詳しく説明を重ねたため、不鮮明になってしまった様に感じたので 言いたかったことをもうちょっと簡潔にまとめようかなと思い立ちました。 そもそもこのテーマについて いろいろと理詰めで話を詳しく説明して来ましたが、このテーマの軸になってる「ベルリン内でア […]
前回の記事のPart1ではこれまで表面的に見た、そして外から見たベルリンにイメージに沿った内容を元に話を進めてきました。 Part2ではもう少しアーティストに特化した内容を、深く掘り下げていこうと思います。このテーマの前書きやいろいろな前提はpart1をご一読ください。 アーティストが多い街、ベルリ […]
アートの街、ベルリン。今や世界的にも注目される街となりました。 もちろんそのため、数多くのアーティストがそのチャンスを求め集まる活気ある街です。 ベルリンをオススメしている人の記事は、おそらくごまんとあるので、今回僕は敢えて、ベルリンを否定的に見た記事を書こうと思うわけです。 まず初めに 批判的とも […]