Podcastの立ち位置と、投げ銭機能の話
こちらはようやく暖かくなってきました、Masaki(@masakihaginoart)です。今回は少し報告と簡単な説明の内容です。Podcastの構成を変えて頻度を上げるっていうことと、投げ銭システムをブログに導入しましたという報告になります! PodcastArtTalk #17 投げ銭とオンライ […]
こちらはようやく暖かくなってきました、Masaki(@masakihaginoart)です。今回は少し報告と簡単な説明の内容です。Podcastの構成を変えて頻度を上げるっていうことと、投げ銭システムをブログに導入しましたという報告になります! PodcastArtTalk #17 投げ銭とオンライ […]
ちょっとプライベートの方が立て込んでいて、ブログの更新もポッドキャストもSNS全般、止まったままですみませんでした。 Clubhouseを始めたことをきっかけにSNSを積極的にやってみようと思って、色々と勉強しています。 ClubhouseはTwitterのアカウント名と同じで、@masakihag […]
「わかってるよ。」 僕が今こうして、ドイツ・オランダにまで来て、表現する果てのない道を歩いている理由は たったひとつの、”知ったかぶり”から始まっている。 当時20歳だった僕は、大学でグラフィックデザインを学んでいたのだが ふとした教授の一言が原因で、デザインに飽きたと言ってもいいよう […]
みなさんこんにちは、Masakiです。 前回の記事でいろいろ悩んでいましたが、決断してから数日! 最低限必要な知識と機材を集めて、Podcastを始めることになりました。 番組名は『ART TALK -アートトーク-』です。 ここからそのまま聞けます…よね、大丈夫かな。 A […]
ブログの更新が滞ってしまってすみません。Masakiです。 ネタに困っているということもそうなのですがちょこっとばたばたしている日々が続いています。 今回は別に美術にあまり関係のない話ですが まあ勝手に始めたブログなので、全く記事が挙げられないよりは少し更新頻度を稼ぐためにも こんな記 […]
少し遅くなってしまいましたが、みなさん明けましておめでとうございます。 海外に長いとあまり新年を祝う日本のような感覚が遠のいていますが、(クリスマスの方が大きなイベント)毎年この時期はバタバタしているためここ数年はまともに休暇も取らず、クリスマスもお正月も作業を続けています。 今年はい […]
ブログのネタに困ったのでツイッターの方で質問を募集しています! 留学のことや美術のこと、ブログで取り上げて欲しい内容など リクエストでも質問でもなんでも受けておりますので、ドシドシとお寄せ下さい。 匿名ですので、いくつでも何回でも質問してください。 ばばばっと書いてしまうので、毎回ひとつひとつの質問 […]
アムステルダムに引っ越してきました! ようやく生活も少し落ち着いて、作業も少しずつスタート。まだいろんな事務手続きややらなければならないことがたくさんありますが、生活リズムが出来てきたので、ようやくブログにも着手。 雑記のような記事を書いてもいいのかなーとも思ったのですが、いまいちどのジャンルの話が […]
さて、2018年も残すところ数日となりました。 ドイツはクリスマス休暇真っ最中ですが、1月に卒業試験の個展を控えているため 今年はパーティーなどすべてキャンセルで、独りアトリエで孤独に過ごしています。 2018年を振り返って ドイツに来てよかったなあと思えることは、作品と制作にちゃんと向き合う環境と […]
ここ最近ずっとオピニオン系記事でしたので、ちょこっと思考を変えて最近読んだ日本語の本をご紹介。 雑記録のような感じで簡単に書いていきますね。 Making your dreams come true – Anthony Bergland (リンク先:Amazon) ※アフェリエイトとか面 […]