【本紹介】オススメの美術哲学の本
自粛中、読書が捗りますね!庭に椅子を出して日光を浴びながら読書をするだけで、少し元気になる気がします。 本紹介の記事が割と好評な様子ですので、こまめに挟んで行こうかなと思います。 今回は美術哲学の本をご紹介。 Philosophers on Art from Kant to the Postmode […]
自粛中、読書が捗りますね!庭に椅子を出して日光を浴びながら読書をするだけで、少し元気になる気がします。 本紹介の記事が割と好評な様子ですので、こまめに挟んで行こうかなと思います。 今回は美術哲学の本をご紹介。 Philosophers on Art from Kant to the Postmode […]
結局全然つねきちに出会えておらず、絵画をゲーム内では集められておりません、Masakiです。 今回もNintedo Switchのゲーム「あつまれどうぶつの森」(Animal Crossing: New Horizons)に登場する美術品を、美術史をもとに解説していきます。今回はレオナ […]
コロナで自粛モードの中、日本だけではなく世界中で流行っているNintedo Switchのゲーム「あつまれどうぶつの森」(Animal Crossing: New Horizons)。私も少しずつやり始めたのですが、先日のアップデートで美術品を集めることができるようになりました。ダヴィンチ、ボティッ […]
先日ご質問を頂きました。 「美術史を勉強する際に、オススメの入門書籍はありますか?」ということでしたので オススメの本をいくつかご紹介します! 美術史を学ぶことの大切さ まずはじめに、このブログではかなり重複する内容ではありますが、現代アートを作る・生み出す側の人間がどう […]
アトリエに篭っているような人生なので、あまり生活が変わっていない Masaki (WEB)です。 今回は新型コロナウイルスの世界パンデミックのこの状況下で、アーティストにおける様々なことを みなさんと一緒に考えていけるような記事を書こうと思いました。 アーティストの社会的 […]
今回も最近よく頂く質問への考察という形で、返答させて頂きます。 アーティストになるためにとか、有名になるためにはとか、成功するためにはとか、いい作品を作れるようになるためには 美大芸大を卒業しなければいけないのか?という疑問。 最初の3項目は前提というか基礎知識で、4項目目からが本題な […]
更新がだいぶ開いてしまってすみませんでした。 今回はいつか記事にしようと思ったまま、なかなかできなかったこの内容。 時間があまりちゃんと取れないので、書きなぐってしまいますが、乱文はいつものことなのでご了承ください… ということで、今回は思考力とそのクオリティについて。この […]
ちょっと更新が空いてしまいそうなので、以前募集していた質問箱(今でも募集してます!)から お答えしたものを少しずつ転載していこうと思います。匿名で質問できるので、なんでも是非投稿してみてください。 ばばっと書いているので、乱文になってると思いますが、何卒ご容赦ください。 今回はデザインとアートの違い […]
少し遅くなってしまいましたが、みなさん明けましておめでとうございます。 海外に長いとあまり新年を祝う日本のような感覚が遠のいていますが、(クリスマスの方が大きなイベント)毎年この時期はバタバタしているためここ数年はまともに休暇も取らず、クリスマスもお正月も作業を続けています。 今年はい […]
珍しく今hotな話題を取り上げてみようと思います。12月5日から8日まで、そう丁度今週末あったArt Basel Miamiという世界最高レベルのアートフェアで、なんと1300万円のバナナが購入に至り、世界中のアート業界が騒然とおり、ニュースになっています。(しかも売れたのは水曜日のVIP先行プレビ […]