Clubhouse始めましたという報告と、SNSについて

Clubhouse始めましたという報告と、SNSについて

ちょっとプライベートの方が立て込んでいて、ブログの更新もポッドキャストもSNS全般、止まったままですみませんでした。
Clubhouseを始めたことをきっかけにSNSを積極的にやってみようと思って、色々と勉強しています。

ClubhouseはTwitterのアカウント名と同じで、@masakihaginoartでやっているので、ぜひFollowよろしくお願いします。有難いことに私がBlogで話している内容を、興味深く聞いてくださる方が多いので、roomを作ってmoderatorとして番組を持ってもいいかなと思っているので、色々とみなさんとお話できるいい機会かなと思っています。

 

今までSNSに積極的ではなかった件について

一応InstagramやFacebookにて投稿や拡散を続けていたのですが、効率的だったのか、正しい活用方法をしていたのかと考えるとあまりそうではなかった様に思います。一つは単純に、あまりSNSに噛り付いている時間を取る気にならなかったこと。そしてSNSでのセールス的なアプローチにいい印象を持っていなかったことが大きな理由でした。

特に後者ですが、アーティストの方で同じ様に感じている人は少なくないのかなと思います。自分の作品を商品的な「セールス」をしてる人に少し嫌悪感があったりするのかなと思います。少しチープに見えるというか。例えば一方で美術館で展示して、どこかで受賞してっていう人がいる中で、一方ではSNSで必死になっている、という比較があったりするからですね。

あとはもう単純に面倒だったりもしますし、投稿の題材にバリエーションがないということも挙げられるかなと思います。制作に数週間かかったりすると、毎日毎日代わり映えしない制作シーンがロールに上がり続けることになったり。そして過去の作品を挙げていると、しつこく見えてしまったりするのかなとか。

 

実際のSNSの活用法

色々とやってみて、勉強してみてわかったことは、上記に挙げたことをあまり気にする必要はないかなということです。この時代にどのレベルの人でも、SNSをやって、マイナスにネガティブに働くこと、デメリットになることは少ないかなということです。
やはりこの時代にSNSである程度露出度を持っていないことは、デメリットになることはないとしても、非常に勿体無いのかなと思います。つまりメリットの方が非常に多いので、そこに出てくるデメリットを気にする必要はないかなと思います。

やはり世界中でSNSでマーケティングを行なっている人が、圧倒的に多いということを忘れてはいけません。アーティストの方はやはりセルフプロデュースが苦手なタイプが多いかなと思いますが、おそらく思っている以上にSNSでのマーケティングは当然のこととして動いていることです。なので色々と自分の中で効率化をして、面倒な部分をクリアして行くといいのかなと思います。

 

Instagramについて

インスタはやはり作家について一番効率が良くて楽なSNSなのかなと思います。作品を、制作途中を撮って、さっと投稿するだけで済みます。
そこから作品が売れることもあるし、大きなビジネスに繋がることもよくあることです。

手当たり次第、投稿していても効果が得られない上に、効率化ができなくて結局面倒になってしまうので、少し勉強すると楽なのかなと思います。

When Is the Best Time to Post on Instagram in 2021? [Cheat Sheet] https://blog.hubspot.com/marketing/instagram-best-time-post
via @HubSpot @BigRedDawg16

タグの付け方とか、投稿の時間っていうのはもうすでに多くのアナライズがあるので、それだけでも参考にしてみるといいかなと思います。日本に適したアナライズもあると思うので調べてみてください。

忘れてはいけないのは、英語のタグも多く使うことかなと思います。やはり作家活動 x SNSで大切になってくるのは、海外を意識できるかどうかだと思います。島国の日本で海外に意識を向けて作品を発表して行くのはハードルが高いと思うのですが、SNSを使えさえすれば非常に簡単に効率的にアプローチができる様になります。

最近はClubhouseの可能性に驚いていますが、すごい方々もたくさんいて、いろんな話を聞けますし、どんどんと新しい使い方が展開されているので、私も今後利用していければなと思います。